スタッフブログ 夏の終わり~諏訪湖新作花火大会 Posted on 2011年9月3日 by カサイ こんばんは。カサイです。 台風の影響でどうなる事かと心配していましたが、直前に雨もやみ、程良い?風の中、新作花火大会が開催されました! 僕はと言うと、15日の花火と同様に教室からビールを飲みながら楽しみました。 が!今回はぐーたらしすぎるのもどうかと思い、花火の写真にチャレンジしました(・∀・) あいにく、教室からは電線が入ってしまい、全部が綺麗に収まりませんでしたが、何枚かは綺麗に撮れたのでアップします! 諏訪 カサイ カサイ の投稿をすべて表示
水上スターマインの大きさを改めて感じました! 日赤の建物より高いのにはビックリ(゚Д゚) 台風が来て涼しいというよりは寒い気温でした。 今年は夏が早かったせいか、秋も早いのでしょうか、、 もう少しだけ夏を感じたいです。
楽しみにしていた新作花火も、台風の雨で、今年はあきらめました。 8月15日は業者の方から毎年、招待券をいただくので、 頑張って湖畔まで見に行きます。 新作は、テレビで花火を見ていましたが、違う番組へ変えてしまいました。 K先生のお写真の方が、テレビよりず~と、きれい~ 見せていただき、ありがとうございます! (*^_^*)
教室の前は通る人も大分少なかったですが、 団体客の方々がカッパを着こんで風に向かいながら歩いて行きました。大変そう(>_<) 花火が始まってからは雨もあまり降らず、風があったおかげで 煙がすぐに流れて花火が綺麗に見えました! 新作は15日ほど迫力はありませんが、色とりどりの花火で写真を撮るにはとても良かったです♪
新作花火の日はどうなることかと思っていましたが、 風のおかげでとってもきれいでしたね。 先生の写真とってもきれいに撮れてますね(*^o^*) 今回私は写真を撮らなかったので・・・ 残念( ; _ ; )/~~~ 昨日の花火の写真も撮られましたか? 撮られたら見せて下さいね(^-^)/
フィナーレの写真も撮りましたよー! ヨットハーバーまで行って撮ったので電線も無く綺麗に撮れました。 ただ、15日や新作と比べると本数が少ないので、そこが残念(+_+) とはいえ、とても空いていたので、ゆったり楽しめました♪ 教室でお見せできなかったので、またブログにアップしたいと思います!
昨日は突然お伺いしまして失礼しました。 ありがとうございます。 花火の写真素敵ですね。風に吹かれた花火は風情がありますね、 素晴らしいと思います。 自分にできない寂しさは何とも言えません。 でも昨夜サービスエリヤで見かけた観光客は一人も三脚をもっていませんでした、
先日はお立ち寄り有難うございました。 頂いたクーシンサイは無事、菜園に移植出来ました。 これからの成長が楽しみです(^-^) 花火の写真は三脚が無いと難しいですね(+_+) 僕も一眼レフのカメラと三脚があってようやく撮れた様なものです。。 サービスエリアからの眺めもまた格別だったのではないでしょうか? 花火を同じ目線で見れるのも素敵ですね!
さすがカサイ先生!! 花火くっきりはっきり綺麗に写真撮れてますね (*^_^*) 今年の花火は15日のもそうでしたけど 色あいがとても綺麗だったような気がしました 写真にその色がそのまま出ていますね (*^^)v
レンズのお陰もあって、光のスジの細かい部分まで写し取ることが出来ました。 最近の花火はカラフルで見ていて楽しくなりますね! いつかは15日の本番に桟橋で撮ってみたいです。。 花火の色は、特に加工もせずにこんなに鮮やかに出ました。 これもレンズのお陰かもしれません。 大枚払った甲斐があったかも!?(´∀`)
そう言ってもらえると嬉しいです! また調子に乗って動画に仕立ててみたいと思います(^ω^) カメラは飽きずに楽しめて入れるので よい趣味になりそうです! 花火の写真は天候にも左右されるので、 来年も良い風が吹くことを願うばかりです。
風に煽られる花火もいいですね。
雲が低いせいか 我が家でも音がよく聞こえてきましたよ。
普通に目で見ていたら気づかなかったのですが、
写真に撮ってみたら、どの花火も左に流れていて、
かなりの風が吹いていたんだと気づきました( ゚д゚ )
建物のシルエットがとてもよい感じですね。
風の影響でしょうか、流れていくような花火の線がきれいですね。
新作花火が終わると夏も一緒に去っていくようで寂しいです。( _ _ )……….o
水上スターマインの大きさを改めて感じました!
日赤の建物より高いのにはビックリ(゚Д゚)
台風が来て涼しいというよりは寒い気温でした。
今年は夏が早かったせいか、秋も早いのでしょうか、、
もう少しだけ夏を感じたいです。
楽しみにしていた新作花火も、台風の雨で、今年はあきらめました。
8月15日は業者の方から毎年、招待券をいただくので、
頑張って湖畔まで見に行きます。
新作は、テレビで花火を見ていましたが、違う番組へ変えてしまいました。
K先生のお写真の方が、テレビよりず~と、きれい~
見せていただき、ありがとうございます! (*^_^*)
教室の前は通る人も大分少なかったですが、
団体客の方々がカッパを着こんで風に向かいながら歩いて行きました。大変そう(>_<)
花火が始まってからは雨もあまり降らず、風があったおかげで
煙がすぐに流れて花火が綺麗に見えました!
新作は15日ほど迫力はありませんが、色とりどりの花火で写真を撮るにはとても良かったです♪
新作花火の日はどうなることかと思っていましたが、
風のおかげでとってもきれいでしたね。
先生の写真とってもきれいに撮れてますね(*^o^*)
今回私は写真を撮らなかったので・・・
残念( ; _ ; )/~~~
昨日の花火の写真も撮られましたか?
撮られたら見せて下さいね(^-^)/
フィナーレの写真も撮りましたよー!
ヨットハーバーまで行って撮ったので電線も無く綺麗に撮れました。
ただ、15日や新作と比べると本数が少ないので、そこが残念(+_+)
とはいえ、とても空いていたので、ゆったり楽しめました♪
教室でお見せできなかったので、またブログにアップしたいと思います!
昨日は突然お伺いしまして失礼しました。 ありがとうございます。
花火の写真素敵ですね。風に吹かれた花火は風情がありますね、
素晴らしいと思います。
自分にできない寂しさは何とも言えません。
でも昨夜サービスエリヤで見かけた観光客は一人も三脚をもっていませんでした、
先日はお立ち寄り有難うございました。
頂いたクーシンサイは無事、菜園に移植出来ました。
これからの成長が楽しみです(^-^)
花火の写真は三脚が無いと難しいですね(+_+)
僕も一眼レフのカメラと三脚があってようやく撮れた様なものです。。
サービスエリアからの眺めもまた格別だったのではないでしょうか?
花火を同じ目線で見れるのも素敵ですね!
さすがカサイ先生!!
花火くっきりはっきり綺麗に写真撮れてますね (*^_^*)
今年の花火は15日のもそうでしたけど
色あいがとても綺麗だったような気がしました
写真にその色がそのまま出ていますね (*^^)v
レンズのお陰もあって、光のスジの細かい部分まで写し取ることが出来ました。
最近の花火はカラフルで見ていて楽しくなりますね!
いつかは15日の本番に桟橋で撮ってみたいです。。
花火の色は、特に加工もせずにこんなに鮮やかに出ました。
これもレンズのお陰かもしれません。
大枚払った甲斐があったかも!?(´∀`)
今日、教室でも、YouTube見せて、頂きましたが・・!
さすが、カサイ先生、趣味がカメラとあって・・(^。^)
上手でーす!
風が、あった為、煙が無くて、良かったみたいですね (^^♪
そう言ってもらえると嬉しいです!
また調子に乗って動画に仕立ててみたいと思います(^ω^)
カメラは飽きずに楽しめて入れるので
よい趣味になりそうです!
花火の写真は天候にも左右されるので、
来年も良い風が吹くことを願うばかりです。