申請を出して、はや2年(;´Д`)
あきらめかけていたとき、その事件は起こりました。
Googleマップで教室を検索しても、『paso-cafe VALON』ってでてこなーい(´;ω;`)ブワッ
おとなりさんの美容室とかぁ、うしろのアパート名は出てくるのに(´・ω・`)
教室が完成したころは、当然、場所がないので、建物の図形すらでてこない状況でした。
そして、申請して1年。教室の土地が表示されました。でも、名前でてこなーい(´・ω・`)
そして、先日Googleマップを見てみたら!!!
こんな感じで教室名が入ってました♪♪♪
見つけたときは、思わず小躍りしちゃいました(´∀`*)ウフフ
なんだろう、教室もちょっと有名になったのかなぁってうれしくなりますね。
それと同時に、もっと盛り上げていきたいなぁって改めて感じるそんな体験でした。
うれしかったぁ。
そして、私の担当している講座の方には、少しだけ紹介しましたが、
Googleマップのストリートビューが、先月2月20日から、長野県の主要都市をカバーしました。
あの、サッカーボールがくっついたような車が走っているところ見たかったなぁ。
2012年の5月頃、この諏訪の地域を走っていたようです。
教室の前も通過したみたいで、教室もばっちり、あたしの車もばっちり映っちゃってますΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
みなさんの家の近くも走っていたのかもしれないですね。
ぜひ、チェックしてみてくださいね♪
先生、良かったですね!
VALONの場所がGoogleマップに登場して
K先生の嬉しさが目に見えるようです(*^_^*)
それって申請しなければ駄目なんですか?(当然だよね)
そして・・載るまでに随分かかるんですね
でも、良かった・ヨカッタね( ^^) _U~~
》エルちゃん
コメントありがとうございます♪
どういったタイミングで載せてもらえるのか分からないのですが、
コンビニなどはわかりやすいので載りやすいのかもしれないです。
もしかしたら、申請しなくても載せてもらえたかもしれないですね。
ただ待つよりも何か行動しちゃいたいタイプなので(≧∇≦)
pasocafe-VALON 、Googleマップに載って良かったですね。
ストリートビュー、面白くて色々な角度から見てみました。
両先生の車もしっかり。駐車場も広々と。d(@^∇゚)/スゴイ♪
我が家の近くのストリートビュー見ましたら、家の建物どころか洗濯物まで
写っていました。きゃーー(>_<)ハズカシィーー
便利な世の中になってきましたね。
今度知らない場所に行く時、利用できそうです。
あれ?!
うちのGooglemapにはpaso-cafe VALONが表示されない( ̄O ̄;)
と思ったら地図を拡大しすぎでしたε-(´∀`; )
ちょっと小さくしたらしっかり表示されて
よかった〜!
ストリートビューは一度写ったらどのくらいそのままなのでしょう?
我が家も無事Google mapに家の形が表示されてましたが、
2年かかるのですね(^^)
ということは2年は・・・なのですね。
》きこさん
コメントありがとうございます( ̄ー ̄)ニヤリ
洗濯物写ってましたかぁ(;´∀`)
それにしても、ストリートビューのカメラの解像度すごいですね。
とっても奇麗に写ってます。
先日京都に行ったときにも、ストリートビューが大活躍でした。
目印になる建物を事前に見ておけるっていいですよね。
皆さんにぜひぜひ活用してもらいたいですヽ(*´∀`)ノ
》J&T母さんへ
コメントありがとうございます( ̄ー ̄)ニヤリ
そうなんですよ。拡大しすぎちゃうと表示されないんです。
多分、paso-cafe VALONって文字数多すぎるから、
拡大しちゃうと、文字が他の家の敷地に侵入してしまって、紛らわしくなるから、
消えちゃうんでしょうね(;´∀`)
>ストリートビューは一度写ったらどのくらいそのままなのでしょう?
京都の八坂神社前のあたりが、2009年11月となっていたので、
しばらくは、そのままなんでしょうね(´∀`*)ウフフ